教育活動 全国ロケット教室
UEパートナー募集
UE Partner Recruitment
ロケット教室の開催仲間
「UEパートナー」になりませんか?

what’s
UEパートナーとは
それを受け、安全にロケット教室を開催できるようにという思いで生まれたのが 「UEパートナー」という仕組みです。
植松電機で長年行われているロケット教室で積み重ねてきた「知恵」と「経験」を 余すところなくお伝えする、UEマイスター講習を開催しています。

Support
植松電機からの支援体制
Support1
オリジナルモデルロケットキット・ランチャーの販売!
植松電機が長年の経験をもとに作った、ロケット教室に必要な「モデルロケットキット」「ランチャーセット」(発射台セット)を購入できます。
Support2
植松電機公式SNSで宣伝
UEパートナー開催のロケット教室を、植松電機公式SNSから発信し、宣伝のお手伝いをします。
Support3
植松電機から最新情報をお知らせ
新しいモデルロケットキットの情報やイベントなどの最新情報をお伝えします。
Support4
仲間とのネットワーク
植松電機の仲間としてはもちろん、同じ思いを持った全国の仲間と繋がることができます。
UEパートナーになる方法
入会金・年会費はかかりません
「UEマイスター講習」を受講する。
植松電機が長年培ってきたロケット教室を、安全に開催するための知識や技術を講習会でわかりやすくお伝えします。
※「UEマイスター」は個人に与えられる称号です。
UEパートナー登録をする。
受講後、植松電機公認の「UEマイスター」になることで、UEパートナーの申請・登録をすることができます。
※一つの団体に「UEマイスター」が1名以上在籍していること。
※ロケット教室打ち上げ時には、1名以上のUEマイスターがその場にいることが必須です。
「規定」
- ロケット教室開催時には、植松電機社長(植松努)の動画を参加者に見てもらってください
- 安全のため、植松電機製のモデルロケット、ランチャーで打ち上げを行ってください
- 植松電機講習会で学んだ安全のための行動を守ってください
- 打ち上げ時には、UEマイスターが1名以上付けてください
※UEマイスターがいれば、他団体でもロケット教室開催可能です - 参加費用等は、UEパートナー団体で独自に決めることが可能です
- 万一事故などが起きた場合、今後の改善に活かすため速やかに報告してください
「留意点」
- モデルロケットキット・ランチャーセット販売は、安全に取扱いのできるUEマイスターに限ります
団体がなくても、講習会を受けた人(=UEマイスター)全員がランチャーやキットを買うことができます。
「ロケット教室参加者側への注意点」
・申し込み、費用、お問い合わせなど全てにおいて「その団体の管理」に準じています
・UEパートナーが開催するロケット教室には基本的に植松電機スタッフが来ることはありません
・植松電機で行っているロケット教室と同じ体験ができるという保証はありません
work shop
「UEマイスター講習会」
植松電機の考える「自信と可能性が奪われない社会の実現」、ロケット教室はただロケットを打ち上げるのではなく「自信」をつける手段として開催することを理解してもらいます。さらに、モデルロケットの知識を身につけ安全に開催してもらうことを目的とした講習会です。
開催場所:植松電機 ARC
【講習会の目的】
ロケット教室、とりわけ打ち上げに関する知識・技術を身に付けていただき 安全にロケット教室を開催してもらうためです。
【講習内容】
事前準備、発射台・コントローラの使い方、正しいエンジンの組み方・扱い方、モデルロケット製作、打ち上げ時の風の読みかた・実践、片付け方など
【講習費用】
講習会のみ 10,000円
講習会と交流会 12,000円
※講習会費用の中に、昼食のお弁当・お茶は含まれています。お弁当等の手配は当社がいたします。
【お支払い】
現金
クレジット(VISA/MasterCard/JCB/AMEX/Diners/QUICPay)
電子マネー(iD、Edy、WAON、nanaco、交通系IC)
国内QR(PayPay/LinePay/merpay/auPAY/d払い)
【注意事項】
・付き添いでの参加はNGとなっております。(付き添いの方は会場の中に入ることはできません)
・10歳から講習会参加可能です(親同伴必須)
植松電機が行っている「ロケット教室の目的」をご理解した上での講習会
となっているため未就学児の参加はご遠慮しております。
【講習会当日スケジュール例】
10:00~(20分) 開催概要説明
10:20~(50分) 運用ノウハウ・安全に関する注意点
11:10~(40分) α7 ロケット制作
11:50~(10分) エンジン制作
12:00~(30分) 休憩
12:30~(30分) 机打シミュレーション
13:00~(120分) 打ち上げ実践(ランチャーの設置、風の読み方、片付け)
15:00~(30分) 資料記入・質疑応答
15:30~(30分) 社長講話
16:00 交流会に参加しない方こちらで終了です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
16:00~(120分) 交流会開始
18:00 交流会終了
※多少の時間変更あります

UEマイスター講習会参加お申込み
講習会お申込みフォーム
【重要】UEマイスター講習会 受入見合わせのお知らせ
UEマイスター講習会へ参加をご検討されている皆様、いつも誠にありがとうございます。
大変残念なお知らせとなりますが、現在 「2025年度のUEマイスター講習会」の見合わせをしています。
モデルロケットエンジンは、アメリカからの輸入に頼っておりますが昨年より輸入が滞っている状態です。
再開の目処が立ちましたら、ホームページより改めてご案内させていただきます。ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
【UEマイスター講習を受講される前に…】
植松電機のロケット教室は、理科教室とは違い、
「子供たちの、自信と可能性が奪われない社会の実現」を目的としています。
そのため、ロケット教室はただロケットを作って打ち上げるというものではなく
「自信」をつける手段として行っていることをご理解した上でご参加をお願いしております。
植松電機の目標は、全国の多くの「学校」でロケット教室を開催し、
十人十色の子どもたちにロケット教室を体験してもらいたいと考えています。
その実現のために、全国各地で活躍されている皆様の力をかしていただきたいです。
これらの事をご理解の上、その志のある方に受講していただきたく思います。