2016年9月28(水)
開催日時 10月1日(土) 開催場所 株式会社植松電機内 入退場自由 車でお越しいただいても問題ないです。 (ただし、ロケット打ち上げ予定の11時から12時半に関しては交通規制が 発生いたします) 開場 10:00 事前審査&ポスターセッション 10:00-11:00 参加チームが準備してきたスペースプローブ(探査衛星)がどのようなものかを ポスターにまとめて掲示されています。それを見ながら各チームの話を聞くことができます。 打上げ審査 11:00-12:30 ※15分ごとに1機打上げる予定です。...
2016年9月20(火)
スペースプローブコンテスト2016の参加チームが決定しました。 参加チームとミッション概要は以下です。 1) 立命館慶祥高校チーム ・大気中の微粒子(エアロゾル)の採取 ・大気状況の把握 2) 札幌東高校チーム ハンググライダーによる滑空,減速 3) 滝川高校チーム ・回転、揺れを抑えた見やすい映像の撮影 ・落下時の衝撃に依るデータ破損の防止 4) 富良野緑峰高校チーム ・着地座標を正確に割り出す ・3軸加速度センサ、ジャイロセンサなどを用いて、3Dグラフ上に出力 ・各センサーデータを無線通信で受信 5)...
2016年9月5(月)
20160809琴似工業_01飛行制御 20160809琴似工業_02パラフォイル設計図の自動作成 20160809琴似工業_03仮機体の制作 琴似工業高校 ミッション パラフォイルによる飛行制御 最終的には「パラフォイルを飛行制御をして目的の場所に飛ばすこと」を目標としています。 今回はその途中段階として「飛行制御がきちんと出来ているか」を検証します。 制御の流れ (ロケットからの解放後)安全のため数十メートル自由落下します。パラフォイルが飛びすぎて敷地外に出てしまうことを防止します。...
2016年9月5(月)
20160809滝川高校_01回さない01クラスターパラシュート 20160809滝川高校_02SPeC_大会名略称提案 20160809滝川高校_03_2015年の撮影動画 滝川高校 ミッション メインミッション:回転を抑え、見やすい映像を スペースプローブの水平方向の回転を抑えるのが目標 サブミッション:落下衝撃からデータを守る 大気センサ(LPS25H)で高度測定。着地直前に記録停止 着地の衝撃で断線等が発生し、データ記録中の中断でのデータ破損を防止したい。 地上3,4m程度でデータ記録を止める。 これは、去年成功している。...
2016年9月5(月)
20160809立命館慶祥_01ミッション 20160809立命館慶祥_02機構 20160809立命館慶祥_03サンプル採取方法 立命館慶祥高校 ミッション 機体中の微粒子の状況理解 去年上空の機体を採取しようというミッションだったが、色々な問題が重なり成功しなかった。 ただ、気体回収はやってみたいという話になり、すこし視点を変え微粒子を採取ということになった。 機構(案) 起動:加速度センサなどにより放出を検知 動作:湿度・気圧等データの取得、大気中微粒子の採取 記録:取得データを記録 サンプル採取方法...
2016年9月5(月)
20160809富良野緑峰_01ミッション 20160809富良野緑峰_02なぜ、Bluetoothを使用するのか 20160809富良野緑峰_03ピエゾ素子発電の心構え 富良野緑峰高校 ミッション 着地座標をどれだけ正確に割り出せるか ミッション詳細 以下のミッションを1名ずつ担当する。 3軸加速度センサやジャイロセンサを用い、機体の軌道を3Dグラフで出力する。 bluetoothを使ってリアルタイム通信で映像+上記のセンサの値を送る。 ピエゾ素子を使って着地の瞬間にGPSを動作させる ※探査が目標なので、3つめは優先度は低い。...